最近は文系でも関係なくプログラミングにチャレンジしている人が増えてきていて、大変嬉しく思います。
今回はそんな文系からJavaの勉強を始めようと思っている方に、私が考えるおすすめの勉強法3つご紹介したいと思います。
- 「Javaの勉強を始めようと思うけど何をしたら良いのか分からない」
という方のお悩みを解決していきます!
文系プログラマとして一緒に頑張っていきましょう!
おすすめのJava勉強法①:【本編】
1つ目は本です。
最近はYoutubeなどでもプログラミングを勉強できる時代ですが、「頭に入らない…」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが本で、本であれば隙間にメモを書き込めるので、書きながら勉強するのが得意な人におすすめです。
そんな本を使った学習ですが、Java初心者におすすめな本は『スッキリ分かる』シリーズです。
これはJava入門書のベストセラーになっていて、Javaのネット書店部門で年間ランキング1位に輝くほどです。
この本の特徴は、基礎からアプリケーションの作成までを幅広く扱ってくれている点です。
まず前半ではJavaの文法を一つ一つ理解していき、後半ではオブジェクト指向の考え方を身につけながらアプリケーションを作成していきます。
本をマネるだけでJavaを使った簡単なコンソールゲームやWebアプリケーションを作れるのが人気の理由でしょう。
また、ところどころ漫画のように絵が出てきたり、キャラクターが会話形式を取ったりする点も初心者としては嬉しいです。
この『スッキリ分かる』シリーズですが、Javaに関係するのは今のところ全部で3冊出版されています。
- スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ)
- スッキリわかるJava入門 実践編 第3版 (スッキリわかるシリーズ)
- スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版 スッキリわかるシリーズ
の3冊です。
下に行くほど内容が深くなっていくので、基本的には上から順番にやるのがおすすめです。Javaの基本を学び、Javaで実践し、最後はWebアプリにまで拡張してJavaを学ぶことができます。
ある程度Javaの基礎を学べている方は、自分にあった本からやってみるのがいいでしょう。
買って損はない本なので、Javaの取り掛かりとしてとてもおすすめです。
おすすめのJava勉強法②【オンライン編】
2つめの方法はオンラインです。
オンライン学習のメリットはたくさんあります。
- スマホ一台でどこででも勉強できる
- コスパが良い
- 何度でも受講して目と耳で学べる
などですね。どこでも学べるメリットは大きく、例えば電車のスキマ時間に学部ことができます。
オンライン学習のうち、私がおすすめするのはUdemyです。
Udemyは質の高い学習ができるオンラインサイトとして有名です。
一度授業を購入すれば永遠に動画を再生することができ、ネットフリックスのように毎月費用がかかることはありません(地味に安心)。
また、各授業ごとにAmazonのような口コミ評価が存在するので、質の悪い授業を掴んでしまう心配も少なめでしょう。
各授業の値段は1~2万円程度なので一瞬ぎょっとしますが、月に2, 3回あるセール期間を利用すれば、2000円程度まで値段が下がります。
もとの値段は何なんだというくらい下がるので、絶対にセール期間に買いましょう。
中には10時間以上の動画を提供してくれる講座もあるので、本当にコスパが良いです。
Javaを勉強するにあたってのおすすめ講座は「【 5日でできる】はじめての Java プログラミング入門」です。

8.5時間の講座で、Javaの環境構築から基礎的な文法、さらにはWebアプリケーションの作成やAndroidアプリの作成まで学ぶことができます。
一通りJavaの基礎を学びたい場合はこの講座で十分です。
おすすめのJava勉強法③【スクール編】
最後におすすめするのがプログラミングスクールです。
理由は、最も効率的に学べると同時に、もっとも成果が保証されているためです。
スクールは独学の弱点である「体系的に学べない」「継続力が問われる」「誰にも聞けない」を見事に解決できます。
特に3番目の「誰にも聞けない」というのは致命的で、初心者の方だとエラーに心が折れて勉強を諦めてしまう方も多いです。(スタックトレースをスラスラ読めるようになると捗ります(経験談))
スクールは講師に質問できる環境が提供されるので、圧倒的なスピードで知識を身につけることができます。
ただし弱点もあります。
それは、他の勉強法と比べて費用がかかる点です。(※分割払いをすることで月7,000円程度になるので、負担を軽くすることはできます。)
そのため、個人的には、プログラミングスクールを利用するのは以下の場合がおすすめです。
- 1~2ヶ月以内に就職や転職ができるスキルを確実に身に着けたい
最近は未経験はお断りの就職先も多いので、圧倒的なスピードでスキルを身に着けたいときにスクールを使うといいと思います。
私がおすすめするプログラミングスクールは以下のです。
プログラミングスクールはWeb系の言語の授業しか扱っていないスクールもありますが、TechAcademyさんはJavaの専用コースを提供しています。
最終的にJavaで自分のウェブアプリを公開するところまで学べるので、就職・転職用のポートフォリオにすることができます。
なお、無料体験を行っているので、スクールを使ってみたいけどお悩みの方は思い切って飛び込んでみるのもおすすめです。
体験して合わなければ、やめておくこともできますからね。
まとめ
初心者へのおすすめのJava勉強法をお伝えしました。
- 本で学ぶ
- オンラインで学ぶ
- スクールで学ぶ
Javaを学ぶならこれら3つの方法おすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。Javaの学習を一緒に頑張っていきましょう!